2011.08/21 [Sun]
Happy Birthday
8月17日にhappyが無事9才の誕生日を迎えました。玲皇の誕生日を9月1日にしたので、27日に
を買って、一緒にお祝いしたいと思っています。

そんなhappyさんと玲皇くん。この暑さにもめげず、くっついておりますです。見てる私が暑い…。

昨日購入した蓋碗です。これで中国茶を飲みます。日本茶のように、蓋は取りません。茶葉が中に直接入っているので、蓋を少しずらせて飲みます。
蓋碗(がいわん)や品茗杯(ひんめいはい)・聞香杯(もんごはい)は綺麗な物が多いので、ついつい買ってしまいます。結構持っていて…小さい食器棚ですが、その一段を占めてしまっております。
話は変わりますが、先日、私の会社の方のことで、ショックなことを知りました。
その方の母方の実家が、先日の震災で甚大な被害のあった、女川町(ごめんなさい。南三陸町ではありませんでしたm(_ _)m)で、祖母を含め9名の方が亡くなられたと。
その人は、周りにそういったことを悟らせるようなこともなく、笑顔で業務をこなしていらっしゃいました。
その業務が「被害を受けたこどもたちへの支援」だったのです。実は、亡くなられた方の中に、享年5才のこどもがいたのです…。9名の内、3名のかたの遺体は見つかったのですが、残りの方は見つからず…。
5月のG・Wに行かれたときにも、遺体安置所を巡り歩き、探されたそうです。「5ヶ月たった今でも、どこかで生きていて欲しい、せめて遺体だけでも帰ってきて欲しいという願いは叶いませんでした。納得出来たわけではありませんが、前を向かなければと思い、先日、母が代表で死亡通知を提出し、親族で合同葬儀を行うことになりました」
と記されたメールを読んだときの驚き。ほんとに、彼女は、なんと強い人だろうと思いました。
毎日、どんな思いでいたのだろう。張り裂けそうな心を隠して、笑顔で業務をこなしていたのですから。
仕事をしていると、いえ、生きていると、本当にいろんな嫌なことにぶつかります。時には心が押しつぶされそうなことにも(それが他人から見れば、ささいなことでも、です)。でも、こうやって生きていられる。少々嫌なことがあっても仕事が出来る。可愛いhappyや玲皇と一緒にいられる。それがどんなに恵まれていることか。
改めて思い知らされました。私は、彼女ほど強くはないと思います。でも、嫌なことがあったとき、何かに逃げたくなったときは、このことを思い出して、少しでも彼女のようにあろうと思いました。
本当に「たいしたことのない毎日」が大切なんですよね。


そんなhappyさんと玲皇くん。この暑さにもめげず、くっついておりますです。見てる私が暑い…。

昨日購入した蓋碗です。これで中国茶を飲みます。日本茶のように、蓋は取りません。茶葉が中に直接入っているので、蓋を少しずらせて飲みます。
蓋碗(がいわん)や品茗杯(ひんめいはい)・聞香杯(もんごはい)は綺麗な物が多いので、ついつい買ってしまいます。結構持っていて…小さい食器棚ですが、その一段を占めてしまっております。
話は変わりますが、先日、私の会社の方のことで、ショックなことを知りました。
その方の母方の実家が、先日の震災で甚大な被害のあった、女川町(ごめんなさい。南三陸町ではありませんでしたm(_ _)m)で、祖母を含め9名の方が亡くなられたと。
その人は、周りにそういったことを悟らせるようなこともなく、笑顔で業務をこなしていらっしゃいました。
その業務が「被害を受けたこどもたちへの支援」だったのです。実は、亡くなられた方の中に、享年5才のこどもがいたのです…。9名の内、3名のかたの遺体は見つかったのですが、残りの方は見つからず…。
5月のG・Wに行かれたときにも、遺体安置所を巡り歩き、探されたそうです。「5ヶ月たった今でも、どこかで生きていて欲しい、せめて遺体だけでも帰ってきて欲しいという願いは叶いませんでした。納得出来たわけではありませんが、前を向かなければと思い、先日、母が代表で死亡通知を提出し、親族で合同葬儀を行うことになりました」
と記されたメールを読んだときの驚き。ほんとに、彼女は、なんと強い人だろうと思いました。
毎日、どんな思いでいたのだろう。張り裂けそうな心を隠して、笑顔で業務をこなしていたのですから。
仕事をしていると、いえ、生きていると、本当にいろんな嫌なことにぶつかります。時には心が押しつぶされそうなことにも(それが他人から見れば、ささいなことでも、です)。でも、こうやって生きていられる。少々嫌なことがあっても仕事が出来る。可愛いhappyや玲皇と一緒にいられる。それがどんなに恵まれていることか。
改めて思い知らされました。私は、彼女ほど強くはないと思います。でも、嫌なことがあったとき、何かに逃げたくなったときは、このことを思い出して、少しでも彼女のようにあろうと思いました。
本当に「たいしたことのない毎日」が大切なんですよね。
NoTitle
9歳なんですね♪元気にこの日を迎えられて何よりです。
少し早いけど、玲皇君もおめでとう。合同お誕生日会、楽しみですね(^^)
来年も2ニャンそろって元気にお誕生日会が出来ますように。いっぱい楽しいことがありますように。
寄り添う2ニャン、もうすっかりいい感じですね。
それにしても、玲皇君のなんと凛々しくなったことか!あのチビちゃんが・・・うう、感無量~~!
ところで、会社の方のお話、本当に大変な目に合われてなんと申し上げたらよいのか・・・。
お身内を一度にたくさん亡くしてしまわれて、本来なら自分の事や仕事どころではなかったでしょう。
強くあられても、何かの拍子にふと力や気力が抜けてしまうことが心配です。受けられた衝撃や心の傷が少しでもいやされるお時間を持つことができますように。
見つかっていないお身内の方も、早く見つかってほしいですね。
私の夫の会社の同僚さんは、先日いきなり退職し、東北へ瓦礫撤去のボランティアとして参加するため、旅立ったそうです。
会社を辞めてまで・・・とびっくりしましたが、そういった人たちの努力や思いが、少しでもご遺族の方達の支えになるかも・・・と、これを読んで思いました。
何もできずに、ここで安穏としているのは罪悪感さえ覚えてしまいますが、日々を自分なりに懸命に生きていくことが大切ですよね。
普通であることのありがたさ。こういう大きな被害を受けないと思い出せないことが情けないなぁ。もっと普段から感謝の心を持たねばと、自戒しました。