2008.03/03 [Mon]
お雛祭り
今日、と言うか、昨日、後楽園へお散歩に行ってきました。
3月2日は後楽園の開園記念日で、入園料が無料。いろんな行事もやってたんです。弓の試合とか、子供狂言とか。お天気もよくて、人が多かった~。
お雛様もたっくさん飾られてて、それ目当てで行ったんですよね。

みんな素敵なものばかりでした(写真はすべてClickすると大きくなります)。

ほれぼれしちゃいます。

これは、可愛い感じですよね。ピンクでほんわりして。

どれもよかったのですが、私はこれが一番気に入りました。
そして…おまけ。

こんなのまでありました~。テディベアのです。これはこれで可愛いですよね。
どれもみんな、向かって男雛が左、女雛が右ですが、これは関東風。関西風は逆に飾ります。
って、いうか、日本古来の伝統的な並べ方は向かって男雛が右、女雛が左。これは、元々日本では左が上座、右が下座とされ、位が高い人は左側に並ぶようにしていたため、男性上位の習わしに従って、そう並べたためだそうです。それが、明治維新で、西洋風の右が上位という習慣が入ってきて、昭和天皇の即位式の時の位置も西洋風に変わったから、東京の人形店がそれに習って変えたと言われています。私はどっちかっていうと、やっぱり雛人形は日本古来のものだから、昔のままの並べ方の方がいいなぁって思います。みなさんはどうですか?
happy
でっ??happyのお雛様は??今年は飾ってくれなかったですかぁぁ??
お写真もないしぃぃぃ…
3月2日は後楽園の開園記念日で、入園料が無料。いろんな行事もやってたんです。弓の試合とか、子供狂言とか。お天気もよくて、人が多かった~。
お雛様もたっくさん飾られてて、それ目当てで行ったんですよね。

みんな素敵なものばかりでした(写真はすべてClickすると大きくなります)。

ほれぼれしちゃいます。

これは、可愛い感じですよね。ピンクでほんわりして。

どれもよかったのですが、私はこれが一番気に入りました。
そして…おまけ。

こんなのまでありました~。テディベアのです。これはこれで可愛いですよね。
どれもみんな、向かって男雛が左、女雛が右ですが、これは関東風。関西風は逆に飾ります。
って、いうか、日本古来の伝統的な並べ方は向かって男雛が右、女雛が左。これは、元々日本では左が上座、右が下座とされ、位が高い人は左側に並ぶようにしていたため、男性上位の習わしに従って、そう並べたためだそうです。それが、明治維新で、西洋風の右が上位という習慣が入ってきて、昭和天皇の即位式の時の位置も西洋風に変わったから、東京の人形店がそれに習って変えたと言われています。私はどっちかっていうと、やっぱり雛人形は日本古来のものだから、昔のままの並べ方の方がいいなぁって思います。みなさんはどうですか?
happy
でっ??happyのお雛様は??今年は飾ってくれなかったですかぁぁ??
お写真もないしぃぃぃ…
で右側が男雛が関西風。
じゃあ本来は右側が上座だったんじゃないのかな?
なんだか、頭の中がごちゃごちゃになってきた……(笑)。
なんだか